Aoi M. Kaki Redondo Beach Real Estates

South Bay California Real Estates by Aoi M. Kaki RE/MAX Estate Properties Lic#0

Blog
2016-10-02
Who Qualifies? あなたか あなたの配偶者が55歳以上であれば、 現在住んでいる家より同等もしくは低い金額の家を買う もしくは 家を建てた場合、 新しい家の固定資産税は 前の家の固定資産税を移すことができます。  これは一生に一度の恩恵です。 現在の家を売ったあと2年以内に新しい家を買うか 建てなければなりません。 そしてこの家は自分が住むための家でなくてはなりません。  このクレーム...
2016-09-29
家の購入時に セラーが中古物件なので Home WarrantyというMajor appliancesやプラミング、電気関係の修理を保証してくれる Home Warrantyを一年分 バイヤーに買ってくれます。 中古物件なので 家のインスペクション時には問題なくても 実際に住み始めてから不具合が見つかる場合も多々あります。 その際にこのHome Warrantyを使います。 問題があればすぐにHo...
2016-09-24
Q: クレジットスコアを自分自身で調べる事はできますか? A: できます。 カリフォルニアの住人は一年に一度 3大クレジットビューローからの次の方法で無料クレジッドレポートを受けることができます。 www.annualcreditreport.com    クレジットスコアを高くしておくことは アメリカ生活で損をすることはないので 高いスコアをキープしましょう。 詐欺が横行している最近 気が付かな...
2016-09-21
お勧めのカーペットスポットリムーバー! 真っ白のソファーでも怖くない、 お醤油や赤ワインをこぼしても これを吹きかけるだけで 色がみるみるうちに消えていきます! 赤ワイン好きの私には必須です。...
2016-09-19
Dishwasherを 使われていますか? 日本では食洗機はあまりありませんが、 アメリカの普通のキッチンにはDishwasherがついております。 Dishwasherがついているのに 日本でよく使われているDish Rackをシンクの隣において Dishwasherは全く使っていないかったり 物置になっているお家もありますね。 あまり使わないとかえって故障の原因にもなりますので 週に一度位は回...
2016-09-13
これって聞いたことありますか? これは 家の保険の種類のひとつです。 家を購入される際は All Cashで買わない限りLender(銀行)はかならず 保険を義務付けます。 一戸建ての場合は 火災保険でいいのですが コンドミニアムやタウンハウスの場合は HOAが 保険に入っているのですが この保険がカバーする範囲が HOAによって異なります。 HO6という保険は 建物のフレームは通常の火災保険でカ...
2016-08-31
Home Insuranceは 火災保険だけではなく 様々な補償がまんべんなく付帯したパッケージ型の保険になります。 住宅ローンを組む際に必ず この保険が必要になります。 もちろん All Cashで買った場合は必要はありませんが、 万が一のこともあるので 義務はありませんが加入するに越したことはありません。 カバー内容 家の建物 家財道具 損害賠償責任 漏電によって火災が発生 ホームパーティーで...
2016-08-28
家にも流行があるってご存知ですか? フロアープランや、Kitchen、お風呂、フロアー、タイル、屋根など。 住宅の売却、購入の際に役に立つように 最近の家のトレンドを紹介していきたいと思います。  アメリカの家は日本と違い一戸建ての家は築50年以上の物件が沢山あります。 日本では築50年だと家には価値がなく 取り壊して新しい家を建てることが多いですね。 もちろんアメリカでも最近は古い家を取り壊して...
2016-08-27
REMAX Market Intelligence Report PV areaREMAX Market Intelligence Report South Bay areaREMAX Market Intelligence Report West Los Angeles area
2016-08-23
Proposition 13  カリフォルニアの固定資産税は 1978年以前は平均して市場価格の3%弱でした。 また 上限もなく 家の価格が上がれば それにより税金も上がっておりましたが 1976年6月に可決された このProposition 13によって 固定資産税は いくら家の値段が高騰しても 年間で2%以上は上がることはなく、 家が売られるまではそのレートが適応されるようになりました。 家が...