マイキッチンリモデル編3
2020-10-12

9月に始めたキッチンのリモデルですが うちのキッチンで予期せぬトラブルが発生したのもありスケジュールがずれ込んだため 工務店さんのスケジュールもあり1週間ほど空いてしまいました。 キッチンのキャビネットのインストーレーションもいろいろなやり方があるようですが 今回は先にWall Cabinetの取り付けが先に始まりました。 床から天井までの高さによって Wall Cabinetとカウンタートップ間が決まります。 背の高い人には この差が20インチから22インチだそうです。 背の低い私のようなアジア人は18インチから20インチになるそうです。 あまり高いとWall Cabinetの一番下の棚しか使えないという経験はありませんか? 私の家のキッチンはそんなに高い天井ではないのでキャビネットが天井までスッキリと入り18インチのスペースとなりました。
この後にカウンタートップ用に Plywood(ベニア板)が敷かれます。 そろそろキッチンらしくなってきましたね。